非常にご無沙汰してました、TOKです。
最近mixiを始めて、こちらを完全に放置してました。
日常はむこうで書くから、こっちの日記はほとんど読書&ゲーム記録になっていきそう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
でまぁ↑のゲームが面白そうだったので買って、とりあえずクリア。
何だこのエンディング。
見事なまでに半端な終わり方。当然の如く続編に続くみたい。
エンディングのあとに続編の宣伝ムービーまで入ってたからなぁ。
これはやっぱり続編を買ってやれということですかそうですか。
エンディングはともかくゲームとしては非常によかったです。
ストーリーもしっかりしているし、音楽・グラフィックも文句なし。
自分みたいな純RPG好きには最高の出来だと思います。
ただレベル上げがほとんど必要なくて、ラスボスが弱かったのはなんかなぁ。
レベル上げはRPGの醍醐味だと思うわけですよ僕は。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
拾い物
「型月キャラ占い」
http://www.abcoroti.com:8000/~choukan/
士郎よりもアーチャーのほうがよかt(ガッ
けどまぁ士郎も好きなキャラなんで嬉しいです。
あの連中の釣りに混ざりたくはないけどね(ずず
最近の買い本は多すぎるので省略。
BBリプレイまだー?(私信)
最近mixiを始めて、こちらを完全に放置してました。
日常はむこうで書くから、こっちの日記はほとんど読書&ゲーム記録になっていきそう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
でまぁ↑のゲームが面白そうだったので買って、とりあえずクリア。
何だこのエンディング。
見事なまでに半端な終わり方。当然の如く続編に続くみたい。
エンディングのあとに続編の宣伝ムービーまで入ってたからなぁ。
これはやっぱり続編を買ってやれということですかそうですか。
エンディングはともかくゲームとしては非常によかったです。
ストーリーもしっかりしているし、音楽・グラフィックも文句なし。
自分みたいな純RPG好きには最高の出来だと思います。
ただレベル上げがほとんど必要なくて、ラスボスが弱かったのはなんかなぁ。
レベル上げはRPGの醍醐味だと思うわけですよ僕は。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
拾い物
「型月キャラ占い」
http://www.abcoroti.com:8000/~choukan/
TOKさんをType-Moonのキャラでたとえると・・・
ずばり・・衛宮士郎です!!!
衛宮士郎さまさんのあなたは、着実に一歩一歩進む、努力型の人です。
根気よく物事をこなしてゆけるので、周囲からの信頼はかなりのもの。
そんなあなたなので、時にはたくさんの頼みごとがかかえがちでもあります。たまには断ることを練習してみてもいいかも。
自分は努力型なのですが、他人に対しては寛容で、だらしない相手などにも、厳しい顔を見せられない面があります。
そのせいで他人の尻ぬぐいを引き受けることも多いことが特徴です。
物事に集中しすぎて、自分から視野を狭めてしまうこともあります。
たまには少し遠くから、自分を客観的に見てみるといいでしょう。
友人の釣りに混ざってみるのも一興です。
ラッキーアイテム
江戸前屋のたいやき コレがあれば、かの騎士王はなんでもいうことをききます。たこ焼きでも可。
あなたは506人目の衛宮士郎さんです。
士郎よりもアーチャーのほうがよかt(ガッ
けどまぁ士郎も好きなキャラなんで嬉しいです。
あの連中の釣りに混ざりたくはないけどね(ずず
最近の買い本は多すぎるので省略。
BBリプレイまだー?(私信)
スタンダード開拓ゲーム カタン
2004年10月11日 ゲーム
蓼科に行ってる間雨が結構降っていたために中で遊ぶしかなくて←のゲームずっとやってました。
内容については
http://www3.capcom.co.jp/catan/index.html
http://www.e-capcom.com/shop/?category=0010&shop
参照で。
ルールは単純ですがすごいはまります。
//////////////////////////////////////////////////////////////
でまぁ今言ったように雨が酷かったために蓼科は散々でした(ーー;
というかちょうど僕らが行ってる間だけ雨って何だそりゃーー!!ヽ( `Д´)ノ
さすがに雨が降ってる中登山は危ないってことで蓼科山への深夜登山も中止になりました(ノ_・。)
まぁあまり外には出られませんでしたがOBも面白い人がいましたし非常に楽しい旅行でした。
内容については
http://www3.capcom.co.jp/catan/index.html
http://www.e-capcom.com/shop/?category=0010&shop
参照で。
ルールは単純ですがすごいはまります。
//////////////////////////////////////////////////////////////
でまぁ今言ったように雨が酷かったために蓼科は散々でした(ーー;
というかちょうど僕らが行ってる間だけ雨って何だそりゃーー!!ヽ( `Д´)ノ
さすがに雨が降ってる中登山は危ないってことで蓼科山への深夜登山も中止になりました(ノ_・。)
まぁあまり外には出られませんでしたがOBも面白い人がいましたし非常に楽しい旅行でした。
コメントをみる |

Video Game ソニー・コンピュータエンタテインメント 2004/10/28 ¥6,090
『リンダキューブ』『俺の屍を越えてゆけ』など、斬新なゲーム開発で有名な桝田省治氏が構想8年、制作に5年を掛けて発表した、「自分竜RPG」という言葉で提案する作品だ。
プレイヤー(主人公)は、ドラゴンピースの一員として、竜を手渡され、うまく調教して育てながら、暴走した精霊を退治していくというストーリー。戦いは竜が行い、プレイヤーは作戦の指示を行うというプレイスタイルとなっている。竜は戦いで学習していき、次第に強力な竜に育っていく。
また竜は、食事の与え方によっても、さまざまなタイプに生まれ変わっていく。体型、模様、色のパターンは、計算上だけでも、2万種類以上が存在しており、自分オリジナルの竜を育成していくという楽しみもある。メモリーカードによって、育てた竜を交換したり、対戦協力プレイなどコミュニケーションプレイが可能な点も魅力のひとつだ。
/////////////////////////////////////////////////////////////
あー、すっごく面白い(ぉ
ゲームの感じとしてはまさしくモンスターファームが近いですね。
ただドラゴンは大まかに命令を出すだけでそれを聞くとも限らないし、技を覚えさせるのも結構大変で、最強の技、というのがないために純粋に竜の強さとプレイヤーの腕が物を言うのがよくできてます。
一日に出撃が1回しか出来なく、1回に20〜30分しか出撃出来ないためにどんなことをやるかもよく考えなきゃすぐに時間切れになってしまい、育てにくいのもポイントですな。
また、一回の戦闘時間が40秒と短く設定されているのでうまく立ち回らせる必要もあります。
これは捕らえた精霊を食べさせて成長させるんですが、腹が空いてなければ食べないために育てるのが難しいです。成長限界を迎えるのも早いので転生させるのも回数が多くなり、育てる楽しみは高そうです。
最強の竜というものがいないのでプレイヤーの腕が問われる育成ゲームです。
そうそう、声優も有名どころが集まってます(ぉ
///////////////////////////////////////////////////////////////
「ほしのこえ」久しぶりに見ました。
あー、やっぱり何度見ても感動します。・゜・(ノД`)・゜・。
この作品については「これぐらい時間かければ誰でも作れる」とか言う輩もいるみたいですが、んなの関係なしに僕は大好きです。
「雲のむこう、約束の場所」が楽しみです(´∀`)
//////////////////////////////////////////////////////////////
明後日から蓼科の方に3泊4日で旅行に行ってきます。
M3に行きたかったんですがまぁ某氏に依頼したんで大丈夫でしょう。
ですよね?>某氏(ぇぇ
明日は「innocent starter」発売日(´∀`)
『リンダキューブ』『俺の屍を越えてゆけ』など、斬新なゲーム開発で有名な桝田省治氏が構想8年、制作に5年を掛けて発表した、「自分竜RPG」という言葉で提案する作品だ。
プレイヤー(主人公)は、ドラゴンピースの一員として、竜を手渡され、うまく調教して育てながら、暴走した精霊を退治していくというストーリー。戦いは竜が行い、プレイヤーは作戦の指示を行うというプレイスタイルとなっている。竜は戦いで学習していき、次第に強力な竜に育っていく。
また竜は、食事の与え方によっても、さまざまなタイプに生まれ変わっていく。体型、模様、色のパターンは、計算上だけでも、2万種類以上が存在しており、自分オリジナルの竜を育成していくという楽しみもある。メモリーカードによって、育てた竜を交換したり、対戦協力プレイなどコミュニケーションプレイが可能な点も魅力のひとつだ。
/////////////////////////////////////////////////////////////
あー、すっごく面白い(ぉ
ゲームの感じとしてはまさしくモンスターファームが近いですね。
ただドラゴンは大まかに命令を出すだけでそれを聞くとも限らないし、技を覚えさせるのも結構大変で、最強の技、というのがないために純粋に竜の強さとプレイヤーの腕が物を言うのがよくできてます。
一日に出撃が1回しか出来なく、1回に20〜30分しか出撃出来ないためにどんなことをやるかもよく考えなきゃすぐに時間切れになってしまい、育てにくいのもポイントですな。
また、一回の戦闘時間が40秒と短く設定されているのでうまく立ち回らせる必要もあります。
これは捕らえた精霊を食べさせて成長させるんですが、腹が空いてなければ食べないために育てるのが難しいです。成長限界を迎えるのも早いので転生させるのも回数が多くなり、育てる楽しみは高そうです。
最強の竜というものがいないのでプレイヤーの腕が問われる育成ゲームです。
そうそう、声優も有名どころが集まってます(ぉ
///////////////////////////////////////////////////////////////
「ほしのこえ」久しぶりに見ました。
あー、やっぱり何度見ても感動します。・゜・(ノД`)・゜・。
この作品については「これぐらい時間かければ誰でも作れる」とか言う輩もいるみたいですが、んなの関係なしに僕は大好きです。
「雲のむこう、約束の場所」が楽しみです(´∀`)
//////////////////////////////////////////////////////////////
明後日から蓼科の方に3泊4日で旅行に行ってきます。
M3に行きたかったんですがまぁ某氏に依頼したんで大丈夫でしょう。
ですよね?>某氏(ぇぇ
明日は「innocent starter」発売日(´∀`)