気がつけば人間は、この世界で生きていた。
2006年2月9日 映画DVD エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ 2006/01/18 ¥2,940
歴史の連続性が途絶えるほどの未来。世界はその姿を大きく変えていた。それはどこまでも続く巨大な廃墟の世界。海や大地は姿を消し、過去の風景は廃墟から発掘される『記録』の中にのみ存在していた。
記録を発掘し、破損しているデータを復元し、そして、そこから過去の世界を分析する。
これらの作業を一手に引き受ける施設、『記録発掘局』。
この世界で92番目に設立された発掘局に、ウラはいた。
彼はあらゆる記録に、過去の世界に埋没していた。
彼を遠くから見守る距離に、いつもリコがいた。
彼女は記録に背を向けていた。
この世界のあらゆる人間は知っていた。
過去を知ることは、この現実の不幸を知ることだと。
ある時ウラは、奇妙な映像記録を復元する...
というわけで買ってきましたペイル・コクーン。
色鮮やかな自然を失い、ただ静かに衰退していく世界。
過去の情報を求め記録を探すウラと、記録により過去を知ることで現状とのギャップに悩むリコ。
何か書こうとするとすぐにネタバレになってしまいそうであまり書けませんが、とりあえず非常に面白かったことは確かです。
最近は個人製作の作品もどんどんレベルが上がってきて、製作者が伝えたいことがダイレクトに伝わってくる気がします。
一緒に入っている水のコトバも非常に巧みな作りになっています。
ばらばらに思えた各所での会話が一つにまとまっていく様は本当に見事です。
これで3000円はお得だヨ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
久々にアニメの話。
最近はアニメ化される作品が多くなり、その分作品としての質が下がっている感が強いですが、その流れに反してFateは丁寧に作りこまれていてGood。
このペースで終わるのか?とも思いましたが、よくよく見てみると2クールあるので大丈夫そうですね。
ただストーリーがどのように進むのかは非常に気になります。
原作の話の進み方にこだわらないで、うまく話をまとめて欲しいですねー。
セイバールートだけだとアーチャーの活躍が少ないし(ぁ
ただまぁ原作やったこと無い人には説明が少なめできついのかも?
あとW○W○Wでやってる「半分の月がのぼる空」ですが。
恐れていたことが現実に・・・・・・・_| ̄|○ _| ̄|○
ポニーキャニオンって時点で心配で、全六話って時点で非常に嫌な予感はしていたんですが。
一巻の内容を一話で終わらせる鬼ダイジェストの総集編・・・・・・・(吐血
キャラデザインも違和感にあふれてるし・・・・・・。
ぱっぱりこの作品は橋本紡が書くからこそあの面白さがあったんですね・・・・
ただまぁ足りない部分や違和感のあるところは脳内補完しつつ見ていると、やっぱりところどころ泣きそうになってきますね・・・・・・。
カムパネルラ・・・・・・・・(つд`)
明後日(日付的にはもう明日)発売の6巻には非常に期待。
最近D.N.Angelとか宇宙のステルヴィアとかGRAVITATIONとか見返してみると
やっぱり面白いですねぇ(最後に変なの混じってるけど
よくよく思い返すとボクの宇宙に対する憧れみたいなものはステルヴィアが元だった気がします。あとはほしのこえ。
やっぱりアニメから受けた影響は非常に大きいと感じました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
今日の買い物
・ペイル・コクーン
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2004/10/27 ¥1,575 57年、ウエストバージニア州の田舎町に住む、ソ連の人工衛星打上げに触発された高校生のホーマー。炭鉱夫の息子は炭鉱夫になるのが常識だった時代に、父親の反対を押しきり、ホーマーは3人の仲間と女教師の助けを得て、ロケットを作り始める。周囲の反対にもめげず、星を目指して新しい運命を切り開く。そんな少年たちの希望と決意が勝利する、驚くべき真実の物語である。
物理で授業時間が余ったらしく、2回分使ってこの映画を見る事に。
まぁ授業で運動量のことをやってたからってのもあるんですが。
あー、航空系面白そうだなぁ・・・・・・(ぉ
つーか学校でこういうの見てもあまり泣けるはずもないのに、見ていたら少し泣いてしまいました・・・・・・・。
まぁクラスメイトのkeke(♂)はぼろ泣きしていたようですがw
とりあえず他のクラスのS田は主人公の声が三木さんだったことにめっちゃ反応していたようです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
でまぁ佐原ミズ先生のサイン会。
親がうるさくて行けるかわかりませんでしたが、なんとか行ける事に。
あの「ほしのこえ」を見事にコミック化した佐原先生のサイン会に心躍らせつつ池袋に行き、開場15分前には到着。
既に軽く50人は並んでるし(;´д`)
まぁ後ろに並んで、渡されたアンケートに答え、小説を読みながら待つ。
並んでる間後ろの人が知り合いを集めて新海トークをしだす( ̄〇 ̄;)
コミックの批評をしてたりでとっても話しに加わりたかったです(マテ
そしてやっと始まり、列に進みながら佐原先生の原画展を見る。
ホントにキレイな絵を書いてますなぁ・・・・・・。
「あれに乗るんだよ」の部分なんか本当に心震えました。
もう少しって事で佐原先生のサインを心待ちにしつつ。
角を曲がって先生の姿を見られるところに行くと。
(」゜∀゜)」新海監督がいるよーーーーーーーー!!!
(」゜∀゜)」しかも佐原さんの隣で一緒にサインしてる
よーーーーーーーーーーー!!!
うわ、サイトに行くかもとか書いてあったから軽く期待してたら本当にいる!!!
列は進みついに監督と御対面!!!
(」゜∀゜)」宛名を書いてくださるのは新海監督の方ですって
よーーーーーーーーーーー!!!
それに監督がさらに日付とサインを加えて佐原さんがさらにサインを加えるしくみ。
というかなんか監督のサインが主みたいな感じなんですが(爆
でまぁ監督にサイン貰う間軽く話をする。
朗らかな空気をまとった人で、楽しく会話できました。
そして佐原さんにサイン貰う。会話なし(ぇー
立ち去る時に忘れてたとばかりに佐原さんに「これからも頑張ってください」と付け加えてとっとと立ち去る自分に乾杯(爆
感想
今日の新海監督のサイン会は非常によいものでした(ぇぇ
佐原ミズ?誰だよそれ(ぇぇぇ
とりあえずこのせいで試験の結果が悪くても悔いはないです(ぉぉ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
今日の買い本
・彼氏彼女の事情20(津田雅美)
・魔法遣いに大切なこと1 夏と空と少女の思い出(枯野瑛)
カレカノ次で最終巻かぁ・・・・・・(´・ω・`)
枯野のノベライズは面白いらしいので買って見る事に。
コメントをみる |

いつかの放課後の約束。あの場所まで、私はいくんだ。
2005年2月18日 映画
全米が泣いた(謎ぇ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
明後日従姉の結婚式があるので明日から新潟に行ってきます。
一昨年の夏にその兄が結婚したばかりで間が結構短いなぁと。
泊まる場所は新潟駅の側なので会えそうな人は連絡ください(激マテ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
最近の買い物
・雲のむこう、約束の場所 DVD
・キリサキ(田代裕彦/若月さな)
・ちーちゃんは悠久の向こう(日日日)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
(追記)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048538365/qid=1108739042/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-1584150-7232341
しまったーーーー!!コンプリートブックなんて出るのかーーーーーー!!
買うっきゃない!(ぇぇー
http://www.toranoana.jp/shop/050220mukou/050220mukou.html
名古屋でもOSTとDVD買ったらサイン会があるそうで。
行けッ!>名古屋衆(マテヤ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
明後日従姉の結婚式があるので明日から新潟に行ってきます。
一昨年の夏にその兄が結婚したばかりで間が結構短いなぁと。
泊まる場所は新潟駅の側なので会えそうな人は連絡ください(激マテ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
最近の買い物
・雲のむこう、約束の場所 DVD
・キリサキ(田代裕彦/若月さな)
・ちーちゃんは悠久の向こう(日日日)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
(追記)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048538365/qid=1108739042/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-1584150-7232341
しまったーーーー!!コンプリートブックなんて出るのかーーーーーー!!
買うっきゃない!(ぇぇー
http://www.toranoana.jp/shop/050220mukou/050220mukou.html
名古屋でもOSTとDVD買ったらサイン会があるそうで。
行けッ!>名古屋衆(マテヤ
コメントをみる |

というわけで(ぇ)冬休みも終わり今日から学校でした。
といっても今日は集会だけだったんですが。
というか公立(に分類はされる)学校なのになんで土曜にわざわざ登校させるんだか(;-_-;)
え?宿題?
・・・・・・・・・さぁ?(マテ
←についてはもはや語らずもがな。
っと、予約特典を確認しとかなきゃ(ガサゴソ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
そういえばハニさんお薦めの「となグラ!」読みました〜
いやまぁしっかり立ち読みですが(^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861760542/qid%3D1105168967/250-6797875-1580229
えーっと、あれですよ。まさしく「これが私の御主人様」に幼なじみ風味を足したもの。以上。
・・・・・・・面白かったですが何か?(ぇぇぇ
というか僕にこれを薦めるってのは僕が幼なじみというジャンルが好きと知っての振る舞いですか?(ぇー
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
現在高校サッカー鑑賞中。
市立船橋が勝ったーーーー!!\(≧▽≦)/
この高校、うごちゃメンバーの某氏の母校だとか。
千葉県民としてはこのまま優勝して欲しいところですなぁ(´ー`)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
今日の買い物
・蒼穹のファフナー(冲方丁/平井久司 )
・終わりのクロニクル(4)<下>(川上稔/さとやす(TENKY))
・ミナミノミナミノ(秋山瑞人/駒都えーじ)
・某ゲームラミカード(弓手)
↑でわかってください。これ以上は語れませぬゆえ(ぇー
昨日の買い本
・愛人 AI-REN(田中ユタカ) 1〜4
↑何も言わんといてください(ぇー
といっても今日は集会だけだったんですが。
というか公立(に分類はされる)学校なのになんで土曜にわざわざ登校させるんだか(;-_-;)
え?宿題?
・・・・・・・・・さぁ?(マテ
←についてはもはや語らずもがな。
っと、予約特典を確認しとかなきゃ(ガサゴソ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
そういえばハニさんお薦めの「となグラ!」読みました〜
いやまぁしっかり立ち読みですが(^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861760542/qid%3D1105168967/250-6797875-1580229
えーっと、あれですよ。まさしく「これが私の御主人様」に幼なじみ風味を足したもの。以上。
・・・・・・・面白かったですが何か?(ぇぇぇ
というか僕にこれを薦めるってのは僕が幼なじみというジャンルが好きと知っての振る舞いですか?(ぇー
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
現在高校サッカー鑑賞中。
市立船橋が勝ったーーーー!!\(≧▽≦)/
この高校、うごちゃメンバーの某氏の母校だとか。
千葉県民としてはこのまま優勝して欲しいところですなぁ(´ー`)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
今日の買い物
・蒼穹のファフナー(冲方丁/平井久司 )
・終わりのクロニクル(4)<下>(川上稔/さとやす(TENKY))
・ミナミノミナミノ(秋山瑞人/駒都えーじ)
・某ゲームラミカード(弓手)
↑でわかってください。これ以上は語れませぬゆえ(ぇー
昨日の買い本
・愛人 AI-REN(田中ユタカ) 1〜4
↑何も言わんといてください(ぇー
あの遠い日に 僕達は、かなえられない約束をした。
2004年11月20日 映画http://www.kumonomukou.com/
http://event.yahoo.co.jp/kumonomukou/
http://www.tsundoku.org/cloud/index.html
映画「雲のむこう、約束の場所」見てきました。
もう見終わった後は放心状態に近い感じになってしました(////▽////)
やっぱり新海監督の絵と天門さんの音楽が見事にマッチしていて、すごい感動的な作品となっていました。
声優陣も有名どころが結構いたりして、すごいしっかりしていましたし、文句なしにお勧めできる作品だったと思います。
僕はレビューとか感想とか書くのが苦手なんでこの感動を伝える言葉が見つからないのが残念です(´・ω・`)
名古屋や福岡など、日本全国で放映されるので、この日記を見ている人はぜひ見なさい!(何命令
(戯言)
タイトルに運命の名を冠す某ゲームやこの映画の主人公が弓道をやっているのを見て弓道をやりたくなってきました(逝
こう、「自分との勝負!」とか「射った時にはもう勝負(?)はついている」みたいな感じが!(ぇー
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今日の買い物
・雲のむこう、約束の場所 ポスター
・雲のむこう、約束の場所 パンフレット
・烙印よ、刃に囁け。SCAR/EDGE(三田誠 富士見F文庫)
・青く澄んでいく、この恋も未来も 1stソーサレス(高瀬ユウヤ 富士見F文庫)
・新ソードワールドRPGリプレイ集NEXT2 ダンジョン・パッション(藤澤さなえ/グループSNE 富士見ドラゴンブック)
・まじしゃんず・あかでみい V 雪原沸騰!?(榊一郎 ファミ通文庫)
http://event.yahoo.co.jp/kumonomukou/
http://www.tsundoku.org/cloud/index.html
映画「雲のむこう、約束の場所」見てきました。
もう見終わった後は放心状態に近い感じになってしました(////▽////)
やっぱり新海監督の絵と天門さんの音楽が見事にマッチしていて、すごい感動的な作品となっていました。
声優陣も有名どころが結構いたりして、すごいしっかりしていましたし、文句なしにお勧めできる作品だったと思います。
僕はレビューとか感想とか書くのが苦手なんでこの感動を伝える言葉が見つからないのが残念です(´・ω・`)
名古屋や福岡など、日本全国で放映されるので、この日記を見ている人はぜひ見なさい!(何命令
(戯言)
タイトルに運命の名を冠す某ゲームやこの映画の主人公が弓道をやっているのを見て弓道をやりたくなってきました(逝
こう、「自分との勝負!」とか「射った時にはもう勝負(?)はついている」みたいな感じが!(ぇー
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今日の買い物
・雲のむこう、約束の場所 ポスター
・雲のむこう、約束の場所 パンフレット
・烙印よ、刃に囁け。SCAR/EDGE(三田誠 富士見F文庫)
・青く澄んでいく、この恋も未来も 1stソーサレス(高瀬ユウヤ 富士見F文庫)
・新ソードワールドRPGリプレイ集NEXT2 ダンジョン・パッション(藤澤さなえ/グループSNE 富士見ドラゴンブック)
・まじしゃんず・あかでみい V 雪原沸騰!?(榊一郎 ファミ通文庫)
http://www.steamboy.net/intro.shtml
見てきました〜。
面白かった!\(≧▽≦)/
事前にAKIRAを見て大友ワールドを体感しておこうと思って忘れて見ないまま見に行ったわけですが普通に面白かったです。
まぁ見始めて最初に製作会社名が出て実はサンライズだとその時知って驚きましたが(ぉ
ただヒロインの名前がスカーレットで
始めの方に出てくるエマと言う名前の女の子の中の人が小林沙苗。
コスプレイヤーじゃん?(゜ロ゜)
某G氏がチャーチという名前に近親感を覚えてたスカーレット・チャーチさん。
ちなみに
http://www.pc-moe.com/cosprayers/main_chara.html
まぁ某氏には考え過ぎって言われましたが(ぉ
本編は非常に面白かったんですがエンディングシーンは意味がよくわかりませんでした。そこだけがどうもねぇ(ーー;
////////////////////////////////////////////////////////////////
http://www.moepic.com/
前はシールオンラインやってましたが今度はMasterOfEpicをやります。
まぁ今回はセカンデテストということで1週間しかありませんが学校の友人Mもやるということで結構楽しみにしてます(ぉ
まぁ今回は抽選でしかももう締め切ってるんでやろうとしても無駄ですが(ぉ
まぁうまく当選してよかったですよ(´ー`)y-~~
これ終わったら今度は童話王国でもやろうかしら(ぉ
見てきました〜。
面白かった!\(≧▽≦)/
事前にAKIRAを見て大友ワールドを体感しておこうと思って忘れて見ないまま見に行ったわけですが普通に面白かったです。
まぁ見始めて最初に製作会社名が出て実はサンライズだとその時知って驚きましたが(ぉ
ただヒロインの名前がスカーレットで
始めの方に出てくるエマと言う名前の女の子の中の人が小林沙苗。
コスプレイヤーじゃん?(゜ロ゜)
某G氏がチャーチという名前に近親感を覚えてたスカーレット・チャーチさん。
ちなみに
http://www.pc-moe.com/cosprayers/main_chara.html
まぁ某氏には考え過ぎって言われましたが(ぉ
本編は非常に面白かったんですがエンディングシーンは意味がよくわかりませんでした。そこだけがどうもねぇ(ーー;
////////////////////////////////////////////////////////////////
http://www.moepic.com/
前はシールオンラインやってましたが今度はMasterOfEpicをやります。
まぁ今回はセカンデテストということで1週間しかありませんが学校の友人Mもやるということで結構楽しみにしてます(ぉ
まぁ今回は抽選でしかももう締め切ってるんでやろうとしても無駄ですが(ぉ
まぁうまく当選してよかったですよ(´ー`)y-~~
これ終わったら今度は童話王国でもやろうかしら(ぉ
コメントをみる |
